03/18の日記

09:23
・トキ対空、牽制
---------------
・対空技
 2C
割と判定が強い、ただブーストキャンセルできるのは初段、流舞できるのは二段目
またダメージ増加の一員を買う 2C二段目>グレは
2を入れっぱ>ACD同時押し×2回(素早く)
2を入れっぱ>DずらしAC押し
の二つがメインかと。
できるなら後者を覚えると良いかも。たまにバニに化けるみたいです。


 2A
攻撃Lvが何故か2の技。割り込み対空等に使える。
「低ダ小パン割り込み余裕でした」←稀によくある
何より2Dに繋がる。コンボはたいてい2D始動。百烈にも使用。開幕ブー2Aはサウザー2Bやキャラによっては置き遠Bに負ける。要把握。


 北斗砕覇拳
セッカッコーに場を奪われるスーパーパンチ。いやセッカッコーが便利過ぎるのでは
出はセッカッコーに比べれば多少遅いが充分。持続も割と長め。空中ガード不可。オーラも。つまり相手が空中に居ればほぼ確定。ただ外すと死が見える。
カウンター、地上食らい、星ゼロなら追撃>一撃可能。空中食らいだと追撃不可。
守勢時より攻勢時に使う方が相手の逃げ場を狭める、といった意味で使えるかも。読み合い。


牽制
 2D
リーチ長い、出が早い。当然流舞可能。ダウン受け身不能。ただし、振り回しとけばいいものでもない。
一部キャラにはその下をかい潜って攻撃できるキャラもいる。また、単調に振ってるだけだと相手に読まれカウンターの文字と星を持ってかれたり。外さない、もし外しても余裕がある場面等で相手に嫌がらせしよう。
牽制に2Dを振る→急にA流舞、C流舞等から降り流舞で接近とかすると相手も面倒に感じるはず。


闘勁呼法
画面にたくさん出せる飛び道具。コンボの締めに、コイツを起き上がりに重ねるとしっかり蓄積回収もできる。ユダの地雷を消したりも。
ただ、画面端から画面端にこれを出すとき、タイミングによっては各キャラジャンプ攻撃が間に合ったり。画面中央連射?論外


他にも低ダを意識しての6Dや、ブー小足牽制に6Bか。ただ、後者は使う機会がなかなかない。ブー小足は闘勁で牽制した方が
さらに当て身を撒いておくと相手にプレッシャーも。発生1Fは伊達じゃない

次へ

コメントを書く
日記を書き直す
この日記を削除

[戻る]



©フォレストページ